GConnected(以下「提供者」という)は、提供者が導入のため契約する自治体に対し提供し、運営するスマートフォン用アプリケーション「防災アプリ」(以下「本アプリ」という)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」という)を定めます。
第1条(利用規約の同意)
- 1. 本アプリの利用者である自治体の職員および住民(以下「利用者」という)は、本規約の全てに同意したうえで本アプリを利用するものとします。
- 2. 利用者は、本アプリ上で本規約を契約の内容とする旨の同意をしたときに、本規約の個別の条項についても同意したものとみなされます。
- 3. 自治体の住民が本アプリを利用する場合は、予め利用する自治体の同意を得るものとします。
第2条(利用環境)
- 1. 本アプリの利用(本アプリのダウンロードを含む)に必要な機器、ソフトウェア、通信回線その他の環境は、利用者の責任と費用において用意するものとします。
- 2. 本アプリは、すべての利用環境において完全な動作を保証するものではありません。利用環境によって、一部又は全部の機能が利用できない場合があります。これらに起因して生じた利用者又は第三者の損害に対して、提供者は一切の責任を負いません。
第3条(費用)
- 利用者は、本アプリを導入する自治体と別途締結する契約内容に基づき利用できます。ただし、本アプリの利用に必要な利用環境については第2条に定めるものとし、本アプリの利用に係る通信料は、利用者が負担するものとします。
第4条(本アプリの利用における留意事項)
- 1. 利用者は、本アプリの利用において、次の事項を予め承諾するものとします。
- (1). 利用者の責任
本アプリは、掲載される情報について、その完全性、正確性、確実性、有用性等に関して、いかなる保証をするものではありません。本アプリは、利用者自身の責任において利用するものとし、提供者は、利用者が本アプリの利用においてなされた一切の行為及びその結果について、一切の責任を負わないものとします。
- (2). 情報の通知
本アプリは、スマートフォンの通知機能を利用して、利用者が本アプリ上で許可した情報を利用者に通知します。
第5条(本アプリの変更、制限、停止等)
- 1. 本アプリは、提供者の事情により、利用者の事前の承諾を得ることなく、本アプリの機能の一部又は全部の変更、利用の制限、中止、又は提供を中断、終了することがあります。これらに起因して生じた利用者又は第三者の損害に対して、提供者は一切の責任を負いません。
- 2. 本アプリにおいて、第三者のサービスとの連携機能が組み込まれている場合、当該サービスに適用される規約・約款等の変更等に伴い、本アプリの一部又は全部の利用が制限される可能性があります。
第6条(利用者の情報の取得)
- 1. 本アプリは、本アプリの機能提供、品質向上、属性分析、問い合わせ等への対応、違反行為への対応に資する目的で、利用者の情報を取得することがあります。
- 2. 本アプリは、利用者の位置情報を取得しますが、取得した位置情報は蓄積しないものとします。
第7条(アプリケーション・プライバシーポリシー)
- 本アプリケーション・プライバシーポリシーは、提供者が提供する本アプリの利用に関する利用者情報の取り扱いを定めたものです。
- 1. 情報を取得するアプリケーション提供者
本アプリの利用者である自治体の職員および住民
- 2. 取得される利用者情報の項目・内容
- ①利用者による本アプリの利用を通じて自動的に取得する情報?← 契約自治体の職員及び住民
- ・接続元IPアドレス
- ・接続日時
- ・端末製品名
- ・端末ID
- ・OSバージョン
- ・Cookie
- 3. 取得方法
アプリケーションによる自動取得及び利用者による任意登録
- 4. 利用者情報の利用目的の特定・明示?← 契約自治体の職員及び住民
- ・本アプリに関する登録の受付、本サービスの提供、維持、保護及び改善のため
- ・本アプリが提供するサービスの内容に関する情報、本アプリのアップデート情報、本規約等の変更情報等の告知のため
- ・本アプリに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
- ・本アプリに関する提供者の規約(本規約を含む)、その他諸規程に違反する行為への対応のため
- ・本アプリの利用に関する統計データを作成するため
- ・今後の本アプリに関する企画、立案又は実施のため
- 5. 通知・公表の方法、同意取得の方法
- 本アプリケーション・プライバシーポリシーは本アプリ内に公表し、本アプリに適用いたします。
- 利用者は本アプリをインストールする際に、本アプリケーション・プライバシーポリシーをご確認いただき、情報取得の同意を行います。?← 契約自治体の職員及び住民
- 6. 外部送信・第三者提供・情報収集モジュールの組み込みの有無
- 本アプリのサーバーへの送信以外、外部送信はしません。
- 取得した情報の第三者提供はしません。ただし、法令(条例、規則その他地方公共団体の自治法規を含む 以下本規約において同じ)の規定に基づく場合は、この限りではありません。
- 情報収集モジュールの組み込みはしません。
- 7. プライバシーポリシーの変更を行った場合の通知方法等
- 本アプリへの変更後のプライバシーポリシーの掲載をもって通知したものとします。
- 8. 取得した個人情報の保護
- 法令 (条例、規則その他地方公共団体の自治法規を含む 以下本規約において同じ)に基づき、適切かつ安全な管理体制でこれを保護します。
- 9. お問い合わせ窓口
- ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
お問い合わせ
第8条(禁止行為)
- 1. 本アプリの利用に関して、利用者の次の行為を禁止します。
- (1). 法令若しくは公序良俗に違反する行為、又はその恐れのある行為
- (2). 提供者又は第三者の名誉、信用を毀損又は不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
- (3). 提供者又は第三者の著作権、その他の知的財産権を侵害する行為
- (4). 本規約に違反する行為、又はその恐れのある行為
- (5). 本アプリの運営を妨害する行為、又はその恐れのある行為
- (6). 本アプリのサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃
- (7). 本アプリを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等により解析し、又は改変する行為
- (8). 本アプリを、不正目的で利用すること、又は営利を目的とした利用
- (9). その他、提供者が不適当と認める行為
第9条(利用停止)
- 1. 提供者は、以下の場合に、事前に通知することなく利用者による本アプリの利用の停止、その他提供者が必要と判断した措置をとることができます。
- (1). 利用者が本規約に違反した場合、又はその恐れがあると提供者が判断した場合。
- (2). 本アプリの利用を継続することによって、提供者又は第三者に不利益や損害が発生する恐れがあると提供者が判断した場合。
- (3). 上記の他、関係法令、通達、ガイドライン、公序良俗に照らし、不適切な利用であると提供者が判断した場合。
第10条(免責)
- 1. 提供者は、本アプリが提供する機能及び情報に関して、いかなる保証をするものではありません。これらに起因して生じた利用者又は第三者の損害に対して、一切の責任を負いません。
- 2. 提供者は、利用者が本アプリを利用したことに起因して、又は、利用者が本アプリを利用できないことに起因して、利用者又は第三者に損害が生じた場合でも、一切その責任を負いません。
- 3. 提供者は、独自の判断に基づき、本アプリの仕様の変更又は修正、配布方法等の変更、本規約の変更、利用許諾の中止をすることができます。その結果、利用者及び第三者に損害が生じた場合でも、提供者は一切責任を負いません。
- 4. 本アプリが何らかの外的要因によりデータ破損等をした場合であっても、提供者は一切責任を負いません。
第11条(規約の改定)
- 1. 提供者は、利用者の承諾を得ることなく、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとし、利用者はこれを異議なく承諾するものとします。
- 2. 改定された本規約は、本アプリ上に掲載された時点で効力を生ずるものとします。
- 3. 利用者は、本規約の改定後、本アプリを利用した時点で改定後の本規約に異議なく同意したものとみなされます。
第12条(知的財産権)
- 本アプリで提供されているサービス、コンテンツの著作権その他の知的財産権は、原則として提供者又は正当な権限を有する第三者に帰属します。本アプリは日本国の著作権法その他の知的財産に関する法律により保護されます。
第13条(準拠法,合意管轄)
- 1. 本規約は,日本法に基づき解釈されるものとします。
- 2. 本規約に関する一切の紛争については,提供者の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(言語)
- 本規約は、日本語版が正本であり、日本語以外の言語による規約は参考として作成されています。日本語版の規約と日本語以外の言語による規約が矛盾抵触する場合又は解釈が生じる場合には、日本語版の規約を優先するものとします。